本文へ移動

在校生インタビュー

レース関係の仕事に憧れてトヨタ神戸校を選びました

松嶺 誠人さん
大阪市立都島工業高等学校出身
  • # 高度自動車科
  • # 大阪
  • # 学校生活

高校時代の様子について教えてください。

バイトをせず、部活ばかりしていました。また、オンラインゲームにハマっていていつもそればかりしていました。ですがその時期にはもうクルマが好きだったので、よく家族とレースを観に行ったり、テレビでレースの中継映像を見たりしていました。

自動車分野の専門学校を選んだきっかけは何ですか?

中学生のころからレースのメカニックやエンジニアにあこがれていて、そういう職業に就くにはどうしたらいいかと調べていたら、自動車の専門学校などからレースのチームに就職するといったことが書かれていたので、自動車の学校に進学しようと思いました。

学生生活の様子を教えてください。

クルマが好きな学生が集まるので、友達ができやすいです。プライベートでも車が好きな友達たちとレース観戦に行ったりもしています。
また、この学校はトヨタやダイハツといったディーラーからアルバイトの募集があったりするので、就職前に実際にディーラーに行って仕事ができたりと、とても貴重な体験ができます。

学び・授業の様子を教えてください。

授業は座学と3~4人のグループで行う実習があり、実習授業では実車を使い、車のどこが悪いかを調べたり、パーツの取り外しなどをしたりします。いろんな工具を使ったり、工夫して作業するのがかなり大変ですが、うまくできたり、速く作業ができたりした時の達成感はあります。

入学して良かったことは何ですか?

国内のレース(SUPERGTや86&BRZレースなど)のチームにお邪魔させていただいて実際にメカニックの仕事を体験させてもらえるメカニック体験です。普段絶対できないような貴重な体験を色々させてもらえるので、とてもいい経験になりました。

後輩へのアドバイスをお願いします。

クルマの学校に少しでも興味を持ったなら一度オープンキャンパスに来てみてほしいです。それで「面白そう」と思ったら自動車関連の道に進むのもいいと思うし、そう思わなかったらほかの学校に行くのもいいと思います。やっぱり選択肢は多い方がいいと思うので、ぜひ一度、「見て、体験する」ということをしてみてください。その経験は絶対いつか何かの役に立つと思います。