学科・カリキュラム 設備・教材紹介

明るく広々とした作業スペース。
トヨタ神戸校自慢の設備をご紹介
構造から故障診断まで徹底的に学ぶ
-
ベンチエンジン
エンジンとトランスミッションが一体化した装置「ベンチエンジン」。エンジンの分解・組付けの実習授業では2人で1台のエンジンを使用。約140基もあるので思う存分触って理解を深めます。
-
エンジンカットモデル
精密な部品がいくつも集まってできているエンジン。カットモデルを確認することで、普段目にできない構造をじっくり学ぶことができます。
最新のカーテクノロジー・ハイテク技術を理解する
-
GTS
車の走行状態を計測する高難度診断機器。
複雑に電子制御された車両情報の確認や故障の診断などに使用します。診断結果はパソコンで確認が可能です。 -
メモリーハイコーダ
高速な電気信号を波形として測定・記録ができる高度な計測機器。
高度な大型設備で、車の構造を知り尽くす
-
シャシダイナモメータ
ローラー上に駆動輪を乗せ、自動車の駆動力や最高速度、出力が測定できる。ローラーの負荷を調整することで実際の路面走行状況が再現でき、さまざまな走行性能も測定できる。
-
エンジンダイナモメータ
出力や燃費など、エンジンそのもののデータを集め、性能をチェックするための装置。
-
四輪アライメントテスタ
車両が真っすぐに走行できるよう、ホイールに付けられた角度を測定・調整するための装置
-
走行体験コース
実際に車を運転し、不具合を詳しく確認したり、故障などが引き起こす現象を体験
即戦力へと成長するため、ビジネスを見据える力を磨く
-
ビジネス演習室
トヨタ販売店のショールームを再現した教室で、受付から自動車の診断、引き渡しまで実務形式で演習
-
パソコン演習ゾーン
パソコンの基本操作から、トヨタ販売会社で使用される業務システム「ai21」の操作まで習得します
約180台の教材車を使い、さまざまな車種への対応力を身につける
TOYOTAのスポーツカーやハイブリッドカーなど、さまざまな車種を用意。その一部をご紹介します。
-
TOYOTA 86 -
CROWN -
C-HR -
LC500 -
LEXUS GS300h -
MIRAI -
PRIUS -
PRIUS PHV -
AQUA