学校紹介 学校新聞

バックナンバー
-
Vol.61 (3.37MB)
2022年12月20日発行
創立30周年を記念して開催されたホームカミングデーの様子や22年度学園祭を掲載。インターンシップ学生インタビューやトヨタ3校整備コンテストなども紹介しています。
-
Vol.60 (1.97MB)
2022年7月20日発行
入学式や卒業式の様子を紹介。メカニック体験(SUPER GT 2022、Yaris Cup)とGZ20ソアラのレストア車両を展示した大阪オートメッセなども掲載しています。
-
Vol.57 (2.04MB)
2020年12月21日発行
学生たちの整備技術を競う「技術・技能コンクール」の様子を掲載。また、インターンシップやクラブ活動報告など学生の学外活動の様子を紹介しています。
-
Vol.56 (2.13MB)
2020年7月20日発行
新任校長先生の挨拶や新学科である国際自動車整備科の紹介を掲載。また19年度卒業式・20年度入学式の様子や、新入生のインタビュー等も記載しています。
-
Vol.55 (1.81MB)
2019年12月20日発行
車体整備専攻科が授業で取り組んでいるレストアの様子や学園祭の様子を掲載。
また、研修旅行やクラブ活動など充実した学生生活の様子を紹介しています。 -
Vol.54 (1.85MB)
2019年7月5日発行
新学科であるショールームスタッフ科と車体整備専攻科の授業風景を掲載。
また、SUPER GTやVitz Raceのレースメカニック体験など在校生の学生生活の様子に加え、卒業生の活躍している姿を紹介しています。 -
Vol.53 (2.22MB)
2018年12月21日発行
2018年10月に行われた学園祭の模様を掲載。
海外・国内研修旅行やNASCAR研修、86レースメカニック体験など在校生の学生生活の様子に加え、卒業生の活躍している姿を紹介しています。 -
Vol.52 (2.03MB)
2018年7月20日発行
2019年4月に開校する新学科の紹介を掲載。
卒業式、入学式の模様や新任の教職員の紹介や合宿、球技大会、クラブ活動など学生生活の一部を紹介しています。また、スーパーGTのレースメカニック補助体験の様子も掲載しています。 -
Vol.51 (2.32MB)
2017年12月22日発行
2017年10月に行われた学園祭の模様を掲載。
トヨタ3校対抗プリウスカップ5連覇達成の記事や研修旅行、NASCAR研修の模様も紹介しています。また、5年に一度の同窓会総会の模様やKBS京都の番組の撮影のレポートなど盛りだくさんの内容となっています。 -
Vol.50 (2.69MB)
2017年7月21日発行
今春完成した新技術実習棟「通称N-TEC(ニューテクノロジー・エデュケーションセンター)」の紹介と平成28年度卒業式、平成29年度入学式の模様を掲載。
スーパーGT、全日本スーパーフォーミュラでのメカニック体験のレポートや合宿、球技体会といった行事の様子も紹介しています。 -
Vol.49 (2.54MB)
2016年12月21日発行
2016年10月に行われた学園祭の模様を掲載。
トヨタ3校対抗プリウスカップ4連覇達成の記事や研修旅行、NASCAR研修の模様も紹介しています。また、新校舎、新教材の記事など盛りだくさんの内容となっています。 -
Vol.47 (2.46MB)
2015年12月18日発行
2015年10月に行われた学園祭の模様を掲載。
アメリカ・ラスベガスの海外研修や東京研修旅行の様子、トヨタ3校対抗のプリウスカップ3連覇の模様も紹介しています。 -
Vol.45 (2.36MB)
2014年12月19日発行
2014年10月に開催された学園祭の模様を掲載。
NASCAR研修に学生リポートや高度自動車科のアメリカ研修旅行や自動車整備科の名古屋研修旅行の様子も紹介しています。 -
Vol.44 (2.79MB)
2014年7月19日発行
2014年4月の入学式や新任の職員の紹介を掲載。
昨年12月に行われたトヨタ3校対抗のプリウスカップや新入生の宿泊合宿の様子も紹介しています。 -
Vol.42 (2.91MB)
2013年07月19日発行
新任の先生方と帰任された先生方を紹介しています。
トヨタ3校対抗の「プリウスカップ」参戦の様子や、卒業生のコンクールでの活躍を掲載しています。 -
Vol.41 (3.23MB)
2012年12月19日発行
2012年10月に開催された学園祭の模様を掲載。
研修でアメリカのロサンゼルスとラスベガスに行った様子も紹介しています。 平成24年09月24日に創立20周年を迎えることができました。 -
Vol.40 (2.77MB)
2012年07月19日発行
平成23年度の卒業式と平成24年度の入学式の様子を掲載。
新しくなったエンジニアウエアやマーケティング実習として、フリーマーケットに参加した様子を紹介しています。