就職・資格 取得可能資格、国家資格

トヨタ神戸校なら、
最短で確実に資格を取得できる!
国家資格の合格率は
全国平均を大きく上回ります
国家2級自動車整備士
- 100%
- 全国平均:92.1%
- (2021年3月実施分)
自動車の故障診断や修理、点検車検整備等すべての整備作業が行える資格。就職の際には必要となる。
取得可能学科
国家1級自動車整備士
- 100%
- 全国平均52.7%
- (2021年3月実施分)
自動車整備の最高峰の資格。高度な技術だけでなく接客対応力や環境保全、安全管理能力なども必要。保有者が少なく、就職時の評価処遇(給与等)に反映
取得可能学科
最短ルートで
国家資格取得が可能
トヨタサービス技術検定

トヨタのエンジニアのための大事な資格
- 全国のトヨタ販売会社に勤めるエンジニアのために「トヨタサービス技術検定制度」が国家資格とは別に設けられています。資格の認定は トヨタ自動車が行なっています。
- 技術力のバロメーターであると同時に、評価、処遇(給与等)にも反映される大事な資格です。
- トヨタのエンジニアにとっては、一流エンジニアの証明である「1級」を取得することが大きな目標になっています。
トヨタ系列校の学生だけが上位の資格からスタート
- トヨタ系列校では、トヨタの最新教材を使い、トヨタ流の教育を受けられるので在学中に資格を取得することが認められています。
- トヨタ系列校以外の学校の学生には在学中の受験は認められていないため、トヨタ神戸校の卒業生は入社時点で他校出身の学生より上位の資格からスタートできます。

大学卒と同等の給与待遇「高度専門士」

自動車整備科は「専門士」、高度自動車科・エキスパートエンジニア科は「高度専門士」が卒業時に与えられます。
高度専門士は文部科学省の認可を受けた4年生専門学校の卒業者に与えられる商号で、国家公務員として採用されると、大学卒業者と同等の給与基準が適用されます。
また、トヨタグループ企業においても、大学卒業者同等の待遇で採用する企業が増加しています。
その他の取得可能な資格
資格名 | 内 容 | 取得可能学科 |
---|---|---|
電気自動車等の整備業務に係る特別教育修了証 | ハイブリッド車などの点検整備を行うために必要な資格 | 自動車整備科 高度自動車科 エキスパートエンジニア科 |
トヨタ業務認定D級 | 接客応対、帳簿の記入、部品発注管理など、定型作業に関する業務を行うために求められる資格 | 高度自動車科 |
トヨタエスティメーション3級 | トヨタ販売会社で働くボディサービス技術者を対象とした資格。エスティメーション(=事故車見積もり)の技術・知識を証明 | エキスパートエンジニア科 |
危険物取扱者乙種第4類資格 | ガソリンを扱うことができる国家資格。取得すれば、ガソリンスタンドを経営することも可能 | 自動車整備科 高度自動車科 エキスパートエンジニア科 |
ビジネス能力検定2級・3級 | 社会人に必要な基礎能力を評価する資格。 社会人としてのマナーやルールから顧客応対、ビジネス常識が求められる |
高度自動車科 |
国家自動車車体整備士 | 板金・塗装の技術、知識を一定レベル以上有していることを証明する国家資格 | エキスパートエンジニア科 |
トヨタサービス技術検定 ボデー3級 |
トヨタ販売会社で働くボディサービス技術者を対象とした資格 | エキスパートエンジニア科 |
トヨタサービス技術検定 ペイント3級 |
自動車の外形(=ボデー)や塗料調合、塗装技術(=ペイント)に関する技術・知識を証明 | エキスパートエンジニア科 |
国内B級ライセンス | JAF公認競技のラリーやスピード競技(ジムカーナ競技、ダートトライアル競技、サーキットトライアル競技、ヒルクライム競技、ドラッグレース、ラリークロス、オートクロス、ドリフト競技など)に参加・出場できます。 | エキスパートエンジニア科 |