大学生・社会人の方
大学中退・卒業後、
他業界就職後でも、
トヨタグループ企業への道は
拓かれています。
約7人に1人が
大学・専門卒や
社会人経験後の入学※
※高度自動車科、エキスパートエンジニア科、自動車整備科に
2024年入学の日本人学生を対象に集計
大学を中退・卒業しても、
自動車業界で活躍したいという夢を追求
する人は多くいます。
また、他業界で働いていた方が、
いつかは自動車の仕事に携わりたいと
志を新たにする場合もあります。
そんな方々の熱い想いに応えるのが、
トヨタ神戸自動車大学校です。
多様なバックグラウンドを持つ仲間と切磋琢磨し、
自動車への情熱を最大限に高められる環境、そしてトヨタグループ企業への最短ルートが、
ここにあります。
数字が示す、高い就職実績
トヨタグループへの高い就職率。
Uターン/Iターン就職も有利
トヨタ神戸自動車大学校卒業生の活躍が自動車業界で高く評価されることや、“トヨタ”グループの強大なネットワークによって、本校には数多くの求人が寄せられています。
その結果、就職率は100%を達成し、全体の9割以上(トヨタ系企業の就職を希望した学生は100%)がトヨタ系企業に就職しています。
また、各府県にトヨタ販売会社があり、近畿地区はもちろん、地元でのUターン就職が可能です。
主な就職先企業
- 自動車ディーラー
- 自動車メーカー
- 自動車部品メーカー
- 架装メーカー
- 用品メーカー、用品販売会社
- 実験評価会社
- 電装品メンテナンス会社
- マニュアル制作会社
- 整備機器製造・販売会社
- 中古車オークション運営会社
- 損害保険調査会社
- 自動車関連の社団法人、協会
世界をリードするトヨタで働く魅力
※2023年グループ世界販売実績において世界1位
在学生紹介
国家資格を武器に自動車業界のプロになるため、
大学卒業後にトヨタ神戸自動車大学校へ。
ミニカーで遊んだり、家族でドライブに出かけたりと、幼い頃から自動車が大好きでした。
高校卒業時には自動車整備士の専門学校に進むか迷いましたが、将来の選択肢を広げるため
一旦大学に進学することにしました。
しかし、大学に入っても「自動車業界で働きたい」という想いは変わりませんでした。
ディーラーの営業職などを視野に入れて就職活動をしましたが、趣味のバイクの整備を続けるうちに、バイクやクルマの仕組みを深く理解したい気持ちが強くなり、整備技術を身につけたくなっていきました。
国家資格の自動車整備士を持っていれば、スキルアップにもなり自分の武器になると考え、知人の整備士の方に相談したところ、「専門学校ならスムーズに資格が取れるししっかり学べる」とアドバイスいただき、トヨタ神戸自動車大学校に入学しました。設備が整っていて最新技術も学べることも決め手でした。
吉田 真司 さん
自動車整備科2年
阪南大学経済学部出身
大学の自動車部で気づいた「クルマが好きな自分」。
今は大好きな自動車をモチベーション高く学んでいます。
以前は大学に通っていたのですが、学んでいる分野への興味が深まらず、将来のビジョンも見えないままだったので、モチベーションが維持できませんでした。
「4年制大学を卒業しないといけない」という思い込みで大学進学を選びましたが、大学の自動車部で活動するなかでモータースポーツや機械いじりが好きな自分に気づくことができました。トヨタ神戸自動車大学校を選んだ理由は、1級自動車整備士の国家資格が取得できること、トヨタをはじめとする自動車メーカーにも就職できること、最新のハイブリッド技術などを学べることが魅力的だったから。
実際に入学してみると、現役のトヨタ販売店サービスエンジニアから大好きな自動車について専門的に学べるので、高いモチベーションで学びに取り組むことができています。モータースポーツ部にも所属し、授業以外でも自動車に向き合う毎日を送っています。
持本 幹太 さん
高度自動車科3年
北海道大学水産学部出身
将来への不安から、自動車業界への転身を決めました。
まずは整備士、いずれは営業スタッフも目指したいです。
私は社会人として働いていましたが、前職の将来性に不安を感じ、転職先を探していました。そんな時、インターネットでトヨタ神戸自動車大学校を知り、オープンキャンパスに参加しました。学校の雰囲気がよく、前職の経験を整備士の仕事に活かすことができる上に待遇や労働環境が良くなる点も魅力的で、入学を決めました。卒業後は、トヨタ販売店でエンジニアとして働くつもりですが、自動車の仕組みやメンテナンスに精通したうえで、いずれはコミュニケーション力を活かして営業スタッフとしても活躍したいと考えています。
23歳での入学でしたが、同年代の学生も多く安心しました。先生方は優しくわかりやすい授業をしてくれるので、未経験でも理解しやすいです。また、条件を満たしていれば非課税で教育訓練給付金を受けられるほか、私の場合はトヨタ販売店の奨学金も併用しています。学費の面でもとても助かっています。
高木 勇太 さん
自動車整備科1年
社会人経験者
クルマのプロを育てる
4つの専門学科
高度自動車科
- この学科のポイント
- 国家1級整備士を最短4年で取得可能!
- 3年次に希望に合ったコースを選べます
- サービスエンジニアのほか、さまざまな職種で就職できます!
エキスパートエンジニア科
- この学科のポイント
- 本校No.1の実習時間で実践的な技術が身につく
- 板金・塗装からレース車両や二輪車の整備まで幅広く学べる
- イベント出展やレース参加など、ここでしかできない体験が充実
自動車整備科
- この学科のポイント
- 確実に資格を取得し、トヨタ系企業に就職
- 学びも学生生活もしっかりバックアップ
- 4年制学科への編入学も可能
ショールームスタッフ科
- この学科のポイント
- 卒業生全員がトヨタ系販売会社に就職
- ショールームでの接客や事務職として活躍
- トヨタ販売会社なら育休など働く環境も万全。安心して長く働けます
多様な奨学金。
社会人の方向けの学費支援制度も
本校の「自動車整備科」は厚生労働省指定の「専門実践教育訓練講座」に指定されています。
これは雇用保険の被保険者、または被保険者だった方を対象にした、学費の一部が給付される制度です。
自動車業界へ転職をお考えの方、さらなるキャリアアップをお考えの方はぜひ、ご検討ください。
専門実践教育訓練給付金
※勤務状況や離職日等により給付対象となる条件や金額が異なります。詳しくはハローワークへお問い合わせください。