- 4年制/全日制
- 定員40名
- 高度専門士
エキスパート
エンジニア科
“クルマを楽しく、学びつくす”新学科。
一般整備技術に加え、車体整備技術を習得し、
どんなクルマでも整備できる自動車整備のプロを目指します。
- とにかく手を動かすのが好き
- 本校でNo.1の実習時間で実践的な技術が身に
つく - 広く深く整備の知識・技術を学びたい
- 板金・塗装からレース車両や二輪車の整備まで幅広く学べる
- 自動車レースに携わってみたい
- イベント出展やレース参加など、ここでしかできない体験が充実
仲間と夢中になれる実習で
整備のプロフェッショナルへ
一般整備技術だけでなく、
板金・塗装、レースメカニック、二輪など
幅広い知識・技術を持つエンジニアとして
第一線で活躍できる力を身につけます。
取得できる資格
国家2級自動車整備士
国家自動車車体・電子制御装置整備士
自動車の整備+板金・塗装のWライセンスを取得
2024年3月卒業生合格率
自動車整備のプロに必要なWライセンスを取得
本校No.1の豊富な実習時間で確かな資格を取得!
過去5年連続で合格率100%を達成。
トヨタサービス
技術検定2級
TEAM-GPのG2グレードまで
修了することで
取得
卒業時に全員が取得!キャリアや収入への大きなアドバンテージ
通常4年間の実務経験を経て取得するトヨタ検定2級が在学中に取得できます。
現在の自動車に欠かせないコンピュータ制御の構造と作動を理解したエンジニアの証となります。
他の学校を卒業した場合は入社後に3級から挑戦となります
トヨタサービス技術検定についてチャレンジ
-
全員が受験
-
- トヨタサービス技術検定ボデー3級
- トヨタサービス技術検定ペイント3級
- トヨタサービス技術検定エスティメーション3級
- 電子制御装置整備の整備主任者等資格
- 電気自動車等の整備業務に係る特別教育
- タイヤ空気充てん作業特別教育
- アーク溶接特別教育
- 有機溶剤作業主任者
- 国内Bライセンス
-
希望者のみ受験
-
- 危険物取扱者乙種第4類資格
- フォークリフト運転技能講習
- ガス溶接技能講習
- 第二種電気工事士
- マイクロソフトオフィススペシャリスト
学びの流れ
まったくのゼロからスタートでも、一流のプロ
フェッショナルに育て上げることができる綿密に
練り上げられた教育環境。
「板金・塗装」「レストア・カスタマイズ」「多種多様な車種の整備」「走行研究」の4つの学びで、
より幅広く実践的な技術を身につけます。
基本的な整備知識・技術を身につけます。
基礎から丁寧に学んでいくので、普通科出身の方でも安心してスタートできます。
-
少人数のグループで、実際に自分の手でさわりながら学んでいきます。
-
同じ目標をもつ仲間たちと協力しながら、楽しく学んでいきます。
-
基本から段階を追って学んでいくので、心配いりません。
- 2年修了時
- 国家2級自動車整備士(実技試験免除)
- トヨタサービス技術検定3級取得
「板金・塗装」「レストア・カスタマイズ」「多種多様な車種の整備」「走行研究」の4つの学びで、
より幅広く実践的な技術を身につけます。
学びを支える!板金・塗装
事故車修理に必須の板金・塗装などの車体整備技術を基礎から順に身につけていくとともに、修理見積もりの方法まで学びます。
トヨタの教育用教材やトヨタ販売店と同じ最新の専用設備を使って、実践的に学ぶことができます。
ものづくりの楽しさ!レストア・カスタマイズ
レストアとは旧車を新車のように再生すること。旧車の修理やFRP成形、またラッピングやエアブラシなどのカスタマイズ技術を習得します。
エキスパートエンジニア科ならではの、ものづくりの楽しさを味わえる授業も充実しています。
本校ならでは!多種・多様な車種の整備
ガソリン車はもちろん、今後主流となる電気自動車や燃料電池自動車、バイクやレースカーまで幅広い整備技術を習得します。
トヨタの全面的な協力により約180台の教材車が用意されており、さまざまな車種を体験できます。
自分の整備技術を試す!
走行研究
サスペンション交換やアライメント調整などのチューニングと走行体験により、クルマの挙動がどのように変化するかを研究します。
校内の走行体験コースで実際にクルマを運転し、不具合の確認や故障が引き起こす現象を体験できます。
- 3年修了時
- 国家自動車車体・電子制御装置整備士(実技試験免除)
- 4年修了時
- トヨタサービス技術検定2級取得
イベント・体験
クラスメイトは
あなたと同じクルマ好きの仲間たち。
数々の実習やイベントを仲間と
協力しながら乗り越えることで、
仕事で必要な協調性や主体性も育みます。
卒業研究作品の発表の場として、
大阪オートメッセ出展
毎年多くの来場者に見ていただけるとともに、学生たちもレストアでの苦労話や工夫した点を説明することで、お客様とのコミュニケーションを実践できる場にもなっています。
レースメカニックの体験や裏側の見学
など、通常できない体験がたくさん!
■SUPER GT
チームに同行し、ピット設営などの運営補助を行います。ピット作業中のメカニックの動きを間近で見ることができる貴重な体験になります。
■GR86/BRZ Cup / Yaris Cup
レースカーのタイヤ交換など、レースに参加している車両の整備に携わることができます。